先日、もしもで「自分買い」しました。
欲しい物は、2,940円と少額だったので、送料を無料にするために、他に2点注文してカッチリ8,000円ちょい(笑)
こーゆー注文の時のために、安い商品の「欲しいものリスト」を作ってある私だったりするぅ(^-^)
もちろん送料無料で、届いたのですが…なんと!
3点別々に届きました!なんだか送料がもったいない感じ。
しかも、同じ日に届いちゃったりしてるし(苦笑)

こういう商売は、同梱って難しいンでしょうね〜
ちゃんと届きましたから、問題はソコじゃないんです!
商品が届いたのは、7月20日のこと。
それが8月8日に壊れてしまった物があるんです!
11日から出かけるキャンプに持って行こうと思ったのにぃぃぃぃぃぃ(T_T)
BBクリームです。お泊まりに便利なオールインワンクリームです。
でかける3日前に壊れるなんて!
フタが本体の口の部分と一緒にポッキリ…
最悪…(T_T)
すぐに、もしもの「返品について」というページへ
そして、漏れなく記入して送信しましたが…
とりあえず、返品というよりも「ポッキリ折れちゃったので、交換して欲しい。買ってから、まだ数回しか使用していない」といった内容です。
まぁ、どっちみちキャンプには間に合いませんね…(T_T)
1日経っても、もしもからは何の返事なしです。
自動メッセージでもいいから、問い合わせを受け付けました的なメールもなし。
届いてないのかと思って、同じメールを送信して、もう1日待ちました。
でも
何もないので、直接メーカーにメールで問い合わせしました。
メーカーは、次の日には返事がありましたょ。
現物をみたいので、送って欲しいとの事…ただし、やっぱり11日から夏休みなので、16日以降に…って
もしもさんの、問い合わせメールフォームって、どぉなっているんでしょうか?
タチの悪いクレーマーさんだったら、突っ込みどころが満載です(-"-;)
ドロップシッピングとはいえ、ショップには「サイト運営者」として、メアドや名前も掲載されていますからね。
こんな時はきっと、直接自分のメアドに連絡が来る事は覚悟しておいた方がいいかもです。
昔のトラブルが蘇るぅぅぅ!
売るのも大事ですけど、トラブル・クレームを気持ち良く解決することは、もっともっと大切です!
万が一、クレームメールが直アドに届いた場合の対処も考えておく必要がありますね。
とにかく翌日までには、すぐに返事をだす!
素早い対応が命です!
「本社に問い合わせておりますので、しばらくお待ちください」ってな感じでいいかな。
もちろん、もっと飾りはつけてくださいね〜
====================
例:
先日は、●●のお買い上げありがとうございました。
「ショップ名」の××と申します。
お問い合わせの件ですが、一旦本社に確認してから、お返事させていただきたいと思います。
お待たせして、大変申し訳ありませんが、ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。
「ショップ名」自分の名前
=====================
注意がひとつあります!
むやみやたらと、簡単に謝ってはイケマセン。
上記の例文の場合は、返信をお待たせすることに謝っているだけです。
商品の返品・交換については、本社やメーカーにお任せしましょう〜
【関連する記事】