今年は「トップセラー」を使って、ヤフオクで商品を売ることに専念してみました。
「もしもドロップシッピング」と併用することなく、TSオンリーでやってみたんですな…それぞれのメリット・デメリットを実感するには、ガッツリやってみるのがいいかと思った訳です。
んで、どうだったかというと…
まず、良いところから考えてみよう〜
【トップセラー】
・ヤフオク(または楽オクなど)というビックサイトに出品するので、SEO対策の手間が全くと言っていいほどありません。検索されやすい商品名を考えるくらいかな〜
・送料設定は自由。もちろん発送は、TS側でやってくれる。
【もしもドロップシッピング】
・取り扱い商品数が、半端ない♪しかも無料♪
・売る商品を選んで、自分のショップに並べるだけ。受注・入金確認・発送などは全部やってもらえる。
・ショップを丸ごと更新するだけで、在庫切れの商品ページも自動的に更新してくれる。
あれ?
良いトコはこれだけ?簡単に書きすぎたかしら?
大変なことはというと…
【トップセラー】
・利用料金がかかる。いろいろなプランがあるけれど、一番安いプランだと、販売できる商品数が少ない。
・お客さまとの取引連絡をしなくてはいけない。そして入金の確認をしてから、TSに発注。
お客さまとの発送先などの連絡をしている間に、在庫が切れる恐れがあるんです。
売れるのは嬉しいんだけど、発送完了までは、毎回ハラハラし通しでした。
・毎日、在庫切れ商品のチェックをして、在庫がなくなったものや、少なくなった商品は、自分でショップからいちいち取り下げなくてはならない。
【もしもドロップシッピング】
・SEO対策が最重要。やらないと全く売れない。
・商品ページを、工夫して作らなくてはならない。
・利益率が、かなり低い…
私の場合は、ヤフーオークションは長年やっているので、慣れているから良かったけど、初めてオークションで出品するのであれば、トップセラーを利用して販売するのは、かなり勇気がいるかもしれませんね。
私は、すでに評価の高い自分のヤフオクIDを利用したので、お客さまの安心感プラスになったと思います。
その間…つまりトップセラーに熱中している間、もしもドロップシッピングで作ったショップは、数日に1度更新するのみ。
もちろん!1点も売れませんでした(笑)
ブログも、たま〜に書く程度になっちゃったから、SEO対策とはいえないレベル。
それでも、ブログからアフィリエイト収入がほんの少しありましたね。
長くなっちゃうから、詳細は後日また書きますね。

↑↓ さぁ、どちらを選んでみる? ↑↓
